忍者ブログ
環境コンサル、ビジネスやってますの巻
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日も会社が休みなのをいいことに、ビールをガンガンに飲みながらネット上でアルジャジーラをみていたら、イスラエルがパレスチナ自治区のガザへガンガンに爆弾を落としていた。

映像をみたら戦争がはじまったのかと思った(そうなのかもしれないが)。

ネットで情報を収集すると、イスラエルが停戦合意後も封鎖緩和を実質行わなかったこと、2月の選挙を控えてそれに対するハマスによるテロ行為を容認できなかったことなどいろいろ原因があるようだが、アルジャジーラのイスラエルからの中継によると、あくまでもこれはロケット弾攻撃によるdefensiveな行動であるとのこと(と、主張、当然か)。

結局、日本に住んでいる私にはよく理由はわからない。

ただ、本当にめちゃくちゃなことが起こっているなと思った。

次期アメリカ大統領オバマさんがイスラエルを訪問して、

「確かにハマスにロケット弾を毎日打ち込まれていたら、オチオチ寝ていられない。家族を守るためにあらゆることをするだろう」

的なことを言ったらしいけど、まさかこんないきなりイスラエルが容赦なしに一斉攻撃をしかけるのは想定外だったのではないか。

どうすんだろ、オバマさん。就任早々いきなり、ライフカード・チョイス。

PR
昨日の夜は、かねてから行きたいと思っていたマイミクさんが経営しているバー"jack in the box"へ。

店内はダーツが1台となぜかPSPが数台・・・。

ゲームができるbarって珍しいよなぁ。

ちょっとPSPの画面をみせてもらったけど、ゲーム機の進歩はものすごい。なぜ、携帯ゲーム機であのクオリティがだせるんだろう。

マスターは元ゲーム開発にも携わったSEだったらしく、ゲーム機やソフトウェアの歴史やこれからについていろいろと教えてくれました。

また、若い頃は沖縄のクラブイベントのVJもされていたそうで、私がhouse好きだときくと、島歌のtrance remixをかけてくれました。一昔前のtrance boomのころは、沖縄のクラブイベントのピーク時にこの曲がかかっていたそうです。確かに、アルコールがどっぷり補給されているときにこれ聴くとアガるかもしれない。

・島歌trance remix(ikuya remix)
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A010090/VICP-63719.html

あと、このお店はお酒にもこだわりがあり、珍しいスコッチが500円程度のお手頃価格で楽しめる。マスターのおすすめしたスコッチ タリスカーは、スコットランドの伝統あるスコッチで、飲んだ瞬間にその芳醇な正露丸系香りを口のなかで拡散させながら、熱く胃の中へ流れこんでいく。ユニークなお酒は土地の風土を反映しているとマスターはいっていたが、確かに感覚が極寒のスコットランドへトリップしているような錯覚を感じた。単によっていただけかもしれないけど・・。

・タリスカー
http://item.rakuten.co.jp/mono-mall/c/0000000664/

ダーツ、ゲーム、音楽、酒といろいろなお遊び要素満載で、名前のとおりびっくり箱のようなバーだった。興味のある方はぜひ。

p.s.
バーを後にした後、いい音楽を聴きたくなったのでclub hinotamaへ。djの選曲はいいけど、houseに合わせて口笛ピーピーならすのはちょっとどうかと思った。それにしても、客層若すぎで、houseで踊るって雰囲気じゃない・・・。
この前行った熱血社交場は、客が少ないせいもありdjが好き勝手に選曲している感じがよかった。3時すぎのどうしようもない時間帯にsugiuramnのtravellingがかかったときはホントにぞくっときたヨ。

・sugiuramn travelling
http://jp.youtube.com/watch?v=BknrkcIBgxY

3541938_21.jpg










bar "jack in the box"
ここ最近休みもなしにロバのごとく働いていたら、世の中のいろいろなことが変わっていた・・・。

アメリカ大統領にオバマ氏が選出。

cisco recordsが倒産。

筑紫哲也さんが逝去。

大学院時代に筑紫さんのジャーナリズム論を読み、新聞記者を目指したことがある。

一部右翼からは批判の対象とされていたけど、現場取材を何よりも大切にした彼の姿勢と民主主義を通して国家をコントロールする必要性をお茶の間のニュース番組を通して訴えた彼の姿勢は、ジャーナリストの理想形であったと思う。

いろいろと時代が変わり、私にとってそれは私の価値観を醸成してきた時代の一区切りの終わりでもあるのだけど。

・・・寂しいなあ。
最近、国際通りのトランジットモールが好きでよく行きます。タワレコもあるし・・・。

そんで、今日夕方頃ふらふら国際どおりを徘徊していたら、なんだか沖縄方言なまりの強い若いお兄さんが大道芸をやっていた。

なんか、ゴム製のコマをくるくる回して飛ばしたりするヤツ。

近くでみると結構迫力もあって、マサト君のたくみな話術もあり、観光客にも大ウケ。

ナイスバディの観光客のお姉さんにも、このままアレなこともできちゃうんじゃないかってぐらい、大ウケ。

年齢は、まだ高校生なんだって。

自分は勉強ばっかりのつまらないガリ勉だったんで、若いときにこういうエンタメ的なこと熱中できるのってすごいうらやましいな~。青春だなぁ。

写真を撮れるような雰囲気ではなかったので、youtubeなどでご参照ください。

・http://jp.youtube.com/watch?v=S0p4v1LQ3Mo
・http://happygolucky.ti-da.net/e2123375.html

p.s.
パフォーマンス後、「おもしろいっすね~(オモロー)」とおひねりをあげにいったら、ちょっと警戒された。やっぱり、ちょっと人に警戒されるオーラを、私は常に出している模様です。
たまに楽しく読ませてもらっていたブログ金融日記。

作者の会社が潰れたんだとさ。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/

リーマンだったのか・・・。金融業界怖い。

やっぱり、手に職もつのが大事なのかなと思う今日この頃。

もうそろそろ、環境ビジネスの時代が来るよね。

・・・来るわけないか。
<< 前のページ HOME 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/08 めんた]
[01/01 iminawakyo]
[12/31 Amin]
[12/11 iminawakyo]
[12/08 テンクン]
最新記事
(01/01)
(12/06)
(11/30)
(11/23)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
sokeidon
性別:
非公開
職業:
環境コンサルタント
趣味:
音楽、読書、環境
自己紹介:
音楽と酒を愛する環境系リーマン。いろいろ考えたことを書いていきます。
バーコード
ブログ内検索

Copyight© sokeidon's blog All Rights Reserved.
Designed by who7s. Photo by *05 free photo.
忍者ブログ [PR]