×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年前から観たいと思ってた映画ヤッターマンを本日レンタルで視聴。
全編にわたり、ヤッターマンはどうでもよい深キョンのプロモーション・ビデオ(略してPV)と化しています。
実にけしからん感じでいいですね~。
まあ、特に感想はないんだけど、こういうのをマジで作れてしまうところがCool Japanってことなのかもしれない。
とりあえず、深キョンのボディは芸術です。
かわいい上にナイス・バディ(死後)ってホント卑怯ですよね。
○嵐 "Believe"
全編にわたり、ヤッターマンはどうでもよい深キョンのプロモーション・ビデオ(略してPV)と化しています。
実にけしからん感じでいいですね~。
まあ、特に感想はないんだけど、こういうのをマジで作れてしまうところがCool Japanってことなのかもしれない。
とりあえず、深キョンのボディは芸術です。
かわいい上にナイス・バディ(死後)ってホント卑怯ですよね。
○嵐 "Believe"
PR
どうも、必要以上に自己愛が強いせいか、公的な試験や評価の結果が悪いと精神的に応える。
会社内での評価はどうでもいいけど、国家資格に落ちるといことは、世間一般からみた評価が低く平均レベルにも達していないということじゃん。ってことで、おまえはダメなんだーって言われているみたいでへこむなあ。
温暖化対策、再生可能エネルギー、環境経営、土壌汚染対策についての知識が根本的に不足している気がする。
また明日からがんばろう・・・。
X-Press 2 Feat. David Byrne "Lazy"[Moto Blanco Mix]
会社内での評価はどうでもいいけど、国家資格に落ちるといことは、世間一般からみた評価が低く平均レベルにも達していないということじゃん。ってことで、おまえはダメなんだーって言われているみたいでへこむなあ。
温暖化対策、再生可能エネルギー、環境経営、土壌汚染対策についての知識が根本的に不足している気がする。
また明日からがんばろう・・・。
X-Press 2 Feat. David Byrne "Lazy"[Moto Blanco Mix]
落ちた・・・。
騒音関係がメインの現状の職務経歴ではそもそも環境保全計画は難しい気がする。来年中小を受けるか二次を受けるかは考え中。
うーん、受かる気はしなかったけど、実際落ちるとがっかりするなあ。
騒音関係がメインの現状の職務経歴ではそもそも環境保全計画は難しい気がする。来年中小を受けるか二次を受けるかは考え中。
うーん、受かる気はしなかったけど、実際落ちるとがっかりするなあ。
昨日は友人のS君の結婚式へ。
そんなに金もかけずこじんまりとした結婚式だけど、新郎と新婦がそれぞれ宮城と長野なんで、お互いの故郷から遠路はるばる駆け付けてくれたって人も結構いて、なんだかよくわからない盛り上がり方をしていました。
それにしても学生時代からの友人が、式中、両親の前で立派に挨拶してるところなんかみると、すげーって思うね。学生時代の記憶と目の前にいる成長した姿を比べるとホント大人になったんだなーって思う。
私の友人の奥さんはイイ感じの人が多いんだけど、やっぱり今回もやさしそうな人だった。
前にも書いたかもしれないけれど、自分が昔から知っているアホな人が一緒に人生を歩んでいく関係性を築き、そして家族を作っていくって素晴らしいことだと思う。と同時に、ちょっと寂しい感じにもなっちゃうね。
まあまあ、末長くお幸せに。
Nina Simone "Let it be me"
I(God) bless the day I found you
I want to stay around you
And so I beg you, let it be me
Don't take this heaven from one
If you must cling to someone
Now and forever, let it be me
Each time we meet love
I find complete love
Without your sweet love what would life be
So never leave me lonely
Tell me you love(Say that you) want me only
And that you'll always let it be me
Each time we meet love
I find complete love
Without your sweet love what would life be
So never leave me lonely
Tell me you love(Say that you want) me only
And that you'll always---let--it be--me
そんなに金もかけずこじんまりとした結婚式だけど、新郎と新婦がそれぞれ宮城と長野なんで、お互いの故郷から遠路はるばる駆け付けてくれたって人も結構いて、なんだかよくわからない盛り上がり方をしていました。
それにしても学生時代からの友人が、式中、両親の前で立派に挨拶してるところなんかみると、すげーって思うね。学生時代の記憶と目の前にいる成長した姿を比べるとホント大人になったんだなーって思う。
私の友人の奥さんはイイ感じの人が多いんだけど、やっぱり今回もやさしそうな人だった。
前にも書いたかもしれないけれど、自分が昔から知っているアホな人が一緒に人生を歩んでいく関係性を築き、そして家族を作っていくって素晴らしいことだと思う。と同時に、ちょっと寂しい感じにもなっちゃうね。
まあまあ、末長くお幸せに。
Nina Simone "Let it be me"
I(God) bless the day I found you
I want to stay around you
And so I beg you, let it be me
Don't take this heaven from one
If you must cling to someone
Now and forever, let it be me
Each time we meet love
I find complete love
Without your sweet love what would life be
So never leave me lonely
Tell me you love(Say that you) want me only
And that you'll always let it be me
Each time we meet love
I find complete love
Without your sweet love what would life be
So never leave me lonely
Tell me you love(Say that you want) me only
And that you'll always---let--it be--me
シルバーウィークも終盤に差し掛かり、あー、連休明けに会社行きたくねーと思う今日この頃です。気持ちは完全にニートです。
jazztronikこと野崎良太のピアノソロアルバムが発売されました。今日タワレコで買ってきて聴いています。
これからの秋の夜長にいい感じ。個人的にはクラブ系の音楽よりもこういうピアノソロや、cannnibal rockのブラジリアンやen:Codeのようなフュージョン的という意味で実験的な音楽が個人的には好きですね。
クラブミュージックという枠組みにとらわれず、これからも広範に活躍していってもらいたいですね。そういう意味ではポスト坂本龍一か。ピアノアルバム聴いてるとやっぱり意識してる気がするけどどうなのかな?

←LINK
jazztronikこと野崎良太のピアノソロアルバムが発売されました。今日タワレコで買ってきて聴いています。
これからの秋の夜長にいい感じ。個人的にはクラブ系の音楽よりもこういうピアノソロや、cannnibal rockのブラジリアンやen:Codeのようなフュージョン的という意味で実験的な音楽が個人的には好きですね。
クラブミュージックという枠組みにとらわれず、これからも広範に活躍していってもらいたいですね。そういう意味ではポスト坂本龍一か。ピアノアルバム聴いてるとやっぱり意識してる気がするけどどうなのかな?
←LINK