忍者ブログ
環境コンサル、ビジネスやってますの巻
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は友人のS君の結婚式へ。

そんなに金もかけずこじんまりとした結婚式だけど、新郎と新婦がそれぞれ宮城と長野なんで、お互いの故郷から遠路はるばる駆け付けてくれたって人も結構いて、なんだかよくわからない盛り上がり方をしていました。

それにしても学生時代からの友人が、式中、両親の前で立派に挨拶してるところなんかみると、すげーって思うね。学生時代の記憶と目の前にいる成長した姿を比べるとホント大人になったんだなーって思う。

私の友人の奥さんはイイ感じの人が多いんだけど、やっぱり今回もやさしそうな人だった。
前にも書いたかもしれないけれど、自分が昔から知っているアホな人が一緒に人生を歩んでいく関係性を築き、そして家族を作っていくって素晴らしいことだと思う。と同時に、ちょっと寂しい感じにもなっちゃうね。

まあまあ、末長くお幸せに。

Nina Simone "Let it be me"


I(God) bless the day I found you
I want to stay around you
And so I beg you, let it be me

Don't take this heaven from one
If you must cling to someone
Now and forever, let it be me

Each time we meet love
I find complete love
Without your sweet love what would life be

So never leave me lonely
Tell me you love(Say that you) want me only
And that you'll always let it be me

Each time we meet love
I find complete love
Without your sweet love what would life be

So never leave me lonely
Tell me you love(Say that you want) me only
And that you'll always---let--it be--me

PR
今日は、会社の皆さんとバスケをした。

社会人になって初めてスポーツをした気がする。

だめだ、病的に体力が落ちていて5分ともたない。

1ヵ月前ぐらいにたけしの本当は怖い家庭の医学で、筋力が衰えると脳のイメージ通りに体が動かなくなってその結果転ぶ、みたいな特集をやっていったけど、ちょうどあんな感じ。

イメージしていてもまったく体が追い付かず、何度も転んだ。

このままいくと30過ぎたぐらいで何か重大な疾患を抱えてしまいそうなので、定期的に運動をすることにします。

ついでに、下腹について贅肉もなんとかしよう。

くそー、ただ飲んで食うだけのブタになり下がってしまったなー。

〇槇原敬之 印度式(まあ、これしかなかったんで。自分でupするか、どうやりゃいいの?)

最近のりぴーが何かと話題だけど、クラブカルチャーと一緒に論じるのはホントやめてくれw
某動画サイトでのりぴーのDJプレイみたけど、普通にうまいし、なによりイキイキしている。

つまり、のりぴーはみんなが思ってるようなのりぴーじゃなくて、無理してのりぴーやってたってことで。
せっかく、クラブで自分の居場所を見つけたのに、薬物に手を染めてしまったばっかりに、希少な自己実現の場を失ってしまった悲劇であると考える方が妥当だと思う。

社会学者の宮台信司風に言えば包摂性のなくなった社会において、クラブカルチャーなしには生きられない若者もいるわけで。

代替案も示せないくせに、ドラッグとクラブカルチャーをを無理やり結び付けようとするワイドショーにはホント辟易するわ。

どうも最近の傾向として、未来に対し責任を持てない老害どもが、こうやって生きるべきみたいな保守的かつ自己中は主張を振りまいているのには我慢ならんな。

あー、ホントやな世の中だ。ドラッグに対して敵意をもつなら、ドラッグなしでも幸せになる社会をどうすれば構築できるかを考えろよ。

p.s.
デトックスのために逃走したっぽいのは、まあ問題だけどね。

〇Ami Suzuki "Reincarnation"
あー、もう3連休終わりかー。楽しかったなー。

技術士試験まで2週間をきり、この3連休死ぬ気で勉強してやるー、って言ったのにまったく勉強が進んでいない。

この試験、どこをどう勉強したらいいのかわからんので努力をする気が継続しない。

環境部門-環境保全計画で受験するけど、排出量取引などの温暖化対策や循環型社会とかそんなの業務でやったことないし、何を書けばいいのかさっぱりわからん。

業務経験もあまりないし、今年廃棄物関連で温暖化対策の仕事がありそうだし、来年までの長期計画でいいかな、・・・と上司に言ったら怒られました。

まあ、残り二週間わずかな可能性を少しでも上げるためにもがいてみたいと思います。

気分は、夏休み最終日の小学生ですが。

音楽は、最近acid jazzやsoulにはまっているので、james taylor quartetを。

技術士試験が終わったら、soul系の歴史の勉強と、休眠中のVestax VCI-100を押入れから持ち出してmixでも作りたいですね。

それにしても、この3連休は飲まないって言ったのにー、言ったのにー、プシュー。

〇James Taylor Quatet feat. Alison Limerick "Love will keep us togheter"
最近、仕事があまりなくてヒマヒマ。

お金にならない社内管理系の仕事はあるわけだけど。

忙しいときは仕事を減らしたいと思うけど、世の中コンスタントに仕事をし続けるのって難しいなあ。

需要はまとまってこない。忙しいときにまとまってきたりする。

最近は、毎日NO残業。

仕方がないので、技術士試験の勉強でもするかあ。今年はたぶん受からないけど。

気楽にいこう。

〇Bill Withers "Lovely Day"

<< 前のページ HOME 次のページ >>
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/08 めんた]
[01/01 iminawakyo]
[12/31 Amin]
[12/11 iminawakyo]
[12/08 テンクン]
最新記事
(01/01)
(12/06)
(11/30)
(11/23)
(11/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
sokeidon
性別:
非公開
職業:
環境コンサルタント
趣味:
音楽、読書、環境
自己紹介:
音楽と酒を愛する環境系リーマン。いろいろ考えたことを書いていきます。
バーコード
ブログ内検索

Copyight© sokeidon's blog All Rights Reserved.
Designed by who7s. Photo by *05 free photo.
忍者ブログ [PR]